top of page
遺言相続関連一覧でございます。ご検討のほどよろしくお願いします。
自筆証書遺言 公正証書遺言 遺産分割協議書 公正証書遺言立会人 相続手続き標準プラン 相続手続きフルプラン 任意後見契約 遺言執行 財産管理契約 見守り契約

 愛するご家族に向けて、心をこめた遺言をつくりませんか。自筆証書遺言 (holographic will)をおすすめいたします。お手伝いさせて下さい。外国人の皆さま、おすすめいたします。ご相談はお問い合わせメールで​。無料でございます。

遺言イラスト100.JPG

自筆証書遺言(holographic will)とは、なんでしょうか。

 ご本人が、残される方がたに向けて、全ての言葉を手書きで書きあげた文書のことをいいます。遺産の処分などについて、ご意思を伝えることができます。

​ 紙とボールペンでいつでも作成でき、また書き直すこともできます。

また財産目録(手書きしなくてもかまいません)を別に作成しておけば、手書きする文字数は少なくなり、書く負担は軽くなります。喫茶店や公園でも書けます。

 内容は秘密にでき、費用はお安くすみます。法的に守られ、さらに遺言書保管制度により法務局が預かってくれます。ご指定の方に遺言の存在を通知してもらうこともできます。検認(家庭裁判所に遺言書を確認してもらいます。)も不要となります。自筆証書遺言をお薦めいたします。なお外国人の方につきましては、検認を要します。 

遺言書の作成方法

①すべての相続財産を調べあげてください。

​②それぞれの財産を誰に相続させたいかをお考え下さい。

​③原案を作成して下さい。

 遺言者様のお気持ちを添えておくこと(付言)はお薦めです。

 遺言執行者を指定しておくことが必要な場合も考えられます。

​④原案(財産目録、通帳のコピーを除く)を手本として新しいA4用紙に全て手書きしてください。日付、氏名、押印を忘れないでください。

​​​⑤完成した遺言書を法務局に保管していただくのがお薦めです。

遺言書の書き方のひとつの例です、参考にしてください。
相続財産目録2000_edited.jpg

公正証書遺言という方法もあります。

手書きではなく口述をご希望される場合にお薦めです。公証人が作成しますので無効になりにくいです。遺言者は、公証人に遺言についてお話ししていただくだけです。

最後に署名と押印が必要です。検認は不要です。外国人の方も不要になりますので費用が気になりますが、お薦めです。

​ 相続の手続きで、お困りのことはございませんか。お手伝いさせて下さい。ひとつのことがら、一部のことがらだけでもお引きうけいたします。格安なプランもございます。
 ご相談はお問い合わせメールで​。無料でございます。

相続手続き一覧

①死亡届                     
②火葬許可申請             
③公的年金・健康保険手続き   

④介護保険手続き                       

⑤死亡保険金請求手続き                            

⑥世帯主変更届   

⑦公共料金等引き落とし口座変更               

⑧相続財産調査              
⑨遺言書確認   

⑩戸籍謄本・付票・除票等取得                 

⑪相続人の確定                              

⑫相続放棄・限定承認・単純承認確認        

⑬被相続人の所得税の申告・納付               

⑭法定相続情報一覧図作成                         

⑮遺産分割協議書作成   

⑯株式・社債名義変更 

⑰自動車名義変更  

⑱預貯金解約・名義変更

⑲相続不動産名義変 

⑳相続不動産の売却・運用                         

㉑相続税申告                                        

㉒調停・審判・訴訟を要する手続き

相続1001.JPG
相続情報一覧図の書き方のひとつの例です、参考にしてください。
遺産分割協議書の書き方のひとつの例です、参考にしてください。

​​​以下は遺言関連の業務一覧でございます。ご検討ください。

​​

価格表示は税込みです。実費(郵送料、公共の電車賃など交通費、役所税金手数料など)は別途必要でございます。実費はご自身でなされても発生する費用です。

​​

自筆証書遺言   10,000円

 自分で全文を書く遺言であり、手軽に作成することができます。法務局で保管する制度があります。万一のときは、指定した方への遺言保管の通知が可能であり、検認も不要です。遺言作成をサポートいたします。

 

公正証書遺言  40,000円

 自分で書くのではなく、公証役場の公証人が作成して保管してくれる遺言です。無効にはなりにくいです。偽造や盗難の可能性も少なく、検認不要です。遺言作成をサポートいたします。

 

公正証書遺言立会人 1名10,000円

 公正証書遺言をご希望される場合、証人2人以上の立会いを要します。この証人としての立会人をお引き受けいたします。

 

法定相続情報一覧図作成 30,000円

 故人と相続人を表にした図であり、預金・証券、登記、車などの名義変更、年金・保険の手続き、税申告などにおいて手続きが大変簡単になります。 一覧図を作成させていただきます。

遺産分割協議書  40,000円

 相続人全員が、遺産の分割方法とその割合を話し合います。全員の合意を得た分け方について協議書としてまとめます。協議書を作成させていただきます。

 

相続手続き標準プラン  100,000円

 公文書類の収集、法定相続情報一覧図、遺産分割協議書作成を代行いたします。重要な事項のみに重点を置いた格安プランとなります。なお不動産の相続登記、売却、純確定申告、相続税申告などの外部委託事項につきましては、別途費用を要します。

相続手続きフルプラン  150,000円

 公文書類の収集、法定相続情報一覧図、遺産分割協議書作成、その他の手続を代行いたします。その他の手続として、銀行口座、株式などの手続きをプラスした、主な事項をほぼ含んでいるプランとなります。なお不動産の相続登記手続き、売却、準確定申告、相続税申告などの外部委託事項につきましては、別途費用を要します。

 

遺言執行  執行財産の2パーセント

 遺言の内容を実現することを遺言執行といいます。遺言執行者は定める必要はありません。定めれば遺言執行者は1人で遺言を実行できます。遺言に執行者の指名がない場合は、家庭裁判所に、執行者選任の申立てができます。もし遺言執行者としてご指名いただいた場合、就任費用は無料といたします。遺言による子の認知、相続廃除などは、遺言執行者を必要としますが、外部委託事項になります。別途費用を要します。また不動産の相続登記手続き、売却、準確定申告、相続税申告などの外部委託事項につきましても、別途費用を要します。

 

任意後見契約  月30,000円~

 判断能力に不安を感じられるとき、任意後見人(ご本人が選んだお世話をしてくれる人)を選び、委任する内容(して欲しいこと)を公正証書によって契約しておきます。 現実に判断能力が不十分になったとき、任意後見人が委任された内容を行うしくみです。 健康状態や生活状況(生活費、財産など)についてお聞かせください。最寄りの家庭裁判所に監督人を依頼していただきます。この方が、後見(お世話)を契約どおりやれているかを監督しますので安心です。

 

財産管理契約  月30,000円~

 高齢者の方が判断力に不安を感じられるとき、財産管理をお引き受けいたします。貯金や支出の管理、財産の保全(ご本人のご意思に従い、正当な手続のもとに不動産や株式などの財産を管理いたします)を代行いたします。 一部分だけの財産管理もお引き受けいたします。 ご希望により、契約書は公正証書にすることもさせていただきます。 任意後見をご提案させていただく場合があります。

 

見守り契約  月20,000円~

 定期的な連絡、訪問を行い、生活されている状況をお見守りいたします。ご本人の健康状態や生活状況(生活費、財産など)についてお聞かせください。ご希望により、契約書は公正証書にすることもさせていただきます。財産管理や任意後見をご提案させていただく場合があります。

ごらんいただきありがとうございました。

ご依頼のほど​よろしくお願い申し上げます。

お支払いにつきまして

 ご依頼いただける場合の業務の着手につきましては、原則着手金と実費概算額をお振込みいただいてからとなります。申請などが終了し、成果が得られましたら成果物のお引渡しとなります。

報酬残金と実費(役所手数料、郵送費、電車賃など)精算額をお支払いいただくことになり終了となります。

 内容により、弁護士などの士業各事務所、また不動産会社、探偵事務所、研究機関などに連係しなければならない場合があります。連係先とは直接の契約となります。連携したことでの手数料はいただきません。

 メールでのご相談は無料です。使用言語は問いません。よろしくお願い申し上げます。

Anylanguage Fine

​お問合せページに料金一覧表があります。ごらんください。

You can find our price list on the contact page.

行政書士、川西市、兵庫県、日本 Gyoseishoshi,Kawanishi city、Hyogo、Japan kawai-kokusaihomu@ace.ocn.ne.jp

兵庫県行政書士会

​Hyogoken Gyouseishoshikai

阪神地区、伊丹市、宝塚市、西宮市、尼崎市​、芦屋市、猪名川町、池田市、豊中市、能勢町、豊能町、三田市、箕面市、神戸市、大阪市

川西市 行政書士 かわい 国際 法務 事務所

​                    楽しい社会の実現がいちばん 心の糧として


業務一覧 Application Procedures List ご相談は無料です Consultation is free  川西市行政書士 かわい 国際 法務 事務所 Gyoseishoshi Kawai Kokusaihomu Jimusho kawai-kokusaihomu@ace.ocn.ne.jp 兵庫県川西市、日本 Kawanishi city, Hyogo,Japan
Seavices List Consultations by email are free of charge Administrative Scrivener Kawai International Legal Office
服务人员一览      电子邮件咨询免费         行政书记员 川井国际律師事务所
Danh sách Seavices  Tư vấn qua email miễn phí   Người soạn thảo hành chính Văn phòng luật sư quốc tế Kawai

事務所:兵庫県川西市鴬が丘18-12 全国対応可能業務以外のおよそのエリア:兵庫県:川西市、猪名川町、宝塚市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、三田市など 大阪府:池田市、豊中市、箕面市、能勢町、豊能町、大阪市、吹田市、茨木市などでございます。
Gyoseishoshi Administrative Scrivener Kawai International Legal Office:18-12 Uguisu-ga-oka, Kawanishi City, Hyogo Prefecture, Japan
行政书记员 川井国际律師事务所:日本兵库县川西市莺巢丘18-12
Nhân viên hành chính Văn phòng luật sư quốc tế Kawai: 18-12 Uguisu-ga-oka, thành phố Kawanishi, tỉnh Hyogo, Nhật Bản

無料安心なオンライン会話で承ります
日本行政書士会連合会会員
日本行政書士会連合会.JPG
兵庫県行政書士会会員
兵庫県行政書士会.JPG
遺言相続 外国関係 会社関連 許認可 自動車 個人関連などの書類作成提出につきまして代理代行ご相談などをお受けさせていただきます。みなさまの権利利益の実現に努めます。お役にたてればうれしいです。まずは相談無料です。価格も含めご相談ください。よろしくお願い申し上げます。
 
IMG_0973.JPG
千尋君2.JPG
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page